山歩きで健康をアウトドア同好会!


貫山登山及び九州自然歩道踏破記録

    

12月 4日    8時37分   JR日田彦山線石原町駅出発。
天気は快晴で風もなく、少し肌寒い。

 8時47分 平尾台入口通過。九州自然歩道の前回、の地点。
10分程車道を歩くと車道を離れて右手の道へ入る。
今日は、車道を歩くことが多いと思い、いつもの登山靴ではなく
新しいトレッキングシューズで歩くが、イマイチしっくりこない

 9時36分 吹上峠着。そのまま素通り。
急坂を登って行く、ジグザグの道だが、出来るだけ直線で
登って行く。登りが緩やかになったところあたりから、石灰岩
の岩が現れ、岩の間を歩くことになる。

10時00分 大平山着。
登山道のまわりは切り払われているので岩が目立つ、
鞍部まで下って行き、四方台への急な登りを一気に登って
行く。前にいた5人を追い越す。
四方台からは、すこし下って、緩やかな上りがまたあって
最後の急な登山道を登ると山頂へ。
最後の登りで約30名の集団の下山組に出会う。

10時38分 貫山(711m)山頂着。
西側はススキで展望が良くないが、東側は展望が良い。
山頂は誰もいない。
景色を堪能しながら、よもぎ餅を食べエネルギーを蓄える。
10時41分 下山開始。
途中追い越してきた人たちが登って来ていて、もう下っているのか
と声をかけられる。
自然歩道へ戻る。

11時04分 車道に下りてくる。先ほどの大集団をここで追い越すことになる。
車道を千仏鍾乳洞へ向う。
千仏鍾乳洞の駐車場からコンクリート道を一気に下って行く。
ここは2度目だが、こんなに急だったのかと思いながら歩く。

11時35分 千仏鍾乳洞着。
男子トイレの左手に階段があり、これが自然歩道。
鍾乳洞からの水が川となっている。その横を下って行く道
落葉を敷き詰めた道になっている。やはり車道よりはるかに
自然歩道だ。気持ちの良い道も、すこしの間。やがて舗装道路
に出る。どんどん下ってお墓があり、民家が現れくる。大行事だ。

12時00分 大行事着。
広い道に出て、九州自然歩道の大きな案内版を見つけ、そこへ
向うと、12時を知らせるサイレンが鳴り出した。
今日は、地図を忘れて来たので、案内版の写真を撮る
でも、役にたたなかった。この案内版のイメージで歩くと高来への
道が右折して、みちなりに歩けば行ける感じなのに、T字路に
なっているので、左右の判断をしなければならないのだ、標識
でもあればいいけどないので、とりあえず左折してみたが
変だと思った時に山田さんという人が九州自然歩道を歩いた
Web上の記録を思い出し、ここのことだと思い、すぐに反対方向
へ歩きはじめた、幼稚園と寺院の横を通りすぐると高来の
バス停とそばに九州自然歩道の標識を発見する。あとは、
昼食をするところ探しながら歩く。御清水ヶ池の手前のお堂で
昼食とする。

12時37分 昼食。

12時45分 出発。
池の横を歩く、つりをしている人が10名ほどいる。池を通りすぎ
また、車道を歩く。この道沿いに黒田神社、綾塚古墳がある。
それぞれの写真を撮りながら歩いて行く。古墳から500m程
行って右折して、勝山神社の前を通って行く。あとは標識通りに
歩いて行く。仲哀公園へあと1kmくらいから道が上り坂になって
きた。仲哀公園の中をジグザグに上って行く。先は行き止まりと
いうのに、車が数台上って行き、やがて戻ってきた。
14時40分 仲哀トンネル着。
トンネルが通行止と聞いていたので、山超えをしようか、
戻って新仲哀トンネルを歩こうかとか考えていたけど
トンネルを見て、通り抜けれると思い、通ることにする。
途中、2箇所、すこしだけ崩壊したところがあったが、
気にするほどではなかった。
トンネルを抜け、紅葉した木々を見ながら、次回行く予定の
大坂山の写真を撮ったりしながら、降りてきた。
新仲哀トンネルへ出入りする車を見ながら、呉ダムへの
分岐点にたどり着く。
15時09分 呉着。5分ほど休んでJRかわら駅まで40分歩く。
所要時間 6時間42分

                                        

                          

更新日 2007年12月4日

お気に入りに追加 !

お問合せ先

joken-car.ocn.ne.jp
-を@変更して下さい。

あなたの愛を

1クリックで救われる命があります。